ユニットデータ | オーラバリア | サイズ | 全長 | 本体重量 | 全備重量 | |||
LL | 510m | 480000t | -t | |||||
HP | EN | 装甲 | 限界反応 | 移動タイプ | 移動力 | 修理費用 | 資金 | 経験値 |
8200 | 250 | 470 | 180 | 空 | 8 | 10000 | 8000 | 108 |
武器データ | ||||||||
名称 | 武器攻撃力 | 射程 | 命中補正 | クリティカル補正 | 弾数 | 消費EN | 必要気力 | 空陸海 |
オーラバルカン | 1000 | 1 | +25 | -10 | 30 | AAA | ||
フレイボム(P) | 1500 | 1〜5 | -10 | -10 | 5 | AAー | ||
オーラキャノン | 2000 | 1〜7 | -5 | +10 | 5 | AAB |
マサキの章#5a 聖少女にて入手。
リューネの章#5 胞子の谷にて入手可能。
パイロットは幸運持ちのシーラ=ラパーナ。幸運で敵を倒しながら2回行動を目指そう。
フレイボムを少し改造すると便利になる。
ユニットデータ | オーラバリア | サイズ | 全長 | 本体重量 | 全備重量 | |||
LL | 820m | 102000t | -t | |||||
HP | EN | 装甲 | 限界反応 | 移動タイプ | 移動力 | 修理費用 | 資金 | 経験値 |
8500 | 250 | 500 | 180 | 空 | 8 | 10000 | 10000 | 110 |
武器データ | ||||||||
名称 | 武器攻撃力 | 射程 | 命中補正 | クリティカル補正 | 弾数 | 消費EN | 必要気力 | 空陸海 |
オーラバルカン | 1000 | 1 | +25 | -10 | 30 | AAA | ||
フレイボム(P) | 1500 | 1〜5 | -10 | -10 | 5 | AAー | ||
オーラキャノン | 2000 | 1〜7 | -5 | +10 | 5 | AAB | ||
オーラノヴァ砲(MAP) | 2300 | 1〜7 | -5 | 0 | 50 | 100 | AAB |
マサキの章#5b オーラシップにて入手。
リューネの章#5 胞子の谷にて入手可能。
パイロットは加速持ちのエレ=ハンム。マップ兵器で大ダメージを与える事より重要な役目がある。
それは加速で味方を輸送する役目だ。特に敵との距離が離れているマサキの章では、
2回行動ゴラオンがいるかいないかでクリアターンが1ターン変わる。
リューネの章ネオグランゾン戦でも、シュウの気力を上げずにダメージを与えるフル改造オーラノヴァ砲があると心強い。
ユニットデータ | サイズ | 全長 | 本体重量 | 全備重量 | ||||
M | 20.0m | 23.0t | 50.8t | |||||
HP | EN | 装甲 | 限界反応 | 移動タイプ | 移動力 | 修理費用 | 資金 | 経験値 |
2800 | 190 | 320 | 210 | 陸 | 9 | 4000 | 1500 | 100 |
武器データ | ||||||||
名称 | 武器攻撃力 | 射程 | 命中補正 | クリティカル補正 | 弾数 | 消費EN | 必要気力 | 空陸海 |
グレネードランチャー | 1000 | 1〜4 | -10 | -10 | 3 | BAA | ||
ビームソードアックス | 1300 | 1 | +20 | 0 | ーAA | |||
スツルムファウスト | 1300 | 1〜4 | -15 | -10 | 2 | BAA | ||
ビームマシンガン(B) | 1400 | 1〜6 | +15 | 0 | 20 | 2 | AAC |
マサキの章#9 コーラルキャニオン再びにて入手。
リューネの章#7 反撃にて入手可能。
マサキの章でもリューネの章でも、他に出すユニットがいない場合に出撃するつなぎモビルスーツ。
マサキの章ではガンダムmkIIより移動力が高く。武器もギラドーガの方が強い。
そのためギラドーガに乗り換えるのが普通だが、バルカンがないので移動後空中のユニットに攻撃できない。
手加減前提で止めを刺すだけならガンダムmkIIの方がいい。
リューネの章ではすぐに他のユニットが手に入るので、1話使うかどうかといったところか。
ユニットデータ | サイズ | 全長 | 本体重量 | 全備重量 | ||||
M | 16.5m | 38.7t | 57.5t | |||||
HP | EN | 装甲 | 限界反応 | 移動タイプ | 移動力 | 修理費用 | 資金 | 経験値 |
3400 | 180 | 350 | 180 | 水陸 | 9 | 3800 | 1200 | 82 |
武器データ | ||||||||
名称 | 武器攻撃力 | 射程 | 命中補正 | クリティカル補正 | 弾数 | 消費EN | 必要気力 | 空陸海 |
ミサイル | 750 | 1〜5 | -5 | -10 | 8 | AAA | ||
ソニックブラスト | 1100 | 1〜4 | +30 | -10 | 10 | ーーA | ||
レーザービーム | 1200 | 2〜5 | +10 | +10 | 5 | AAC | ||
クロー | 1800 | 1 | -5 | 0 | ーAA |
マサキの章#9 コーラルキャニオン再びにて入手。
リューネの章#10 捕虜救出にて入手。
水中戦がほとんどない今作では水陸両用モビルスーツなど必要ないと考えるのが普通だ。
しかし、そんなことよりもクローの攻撃力がけっこう高いところに注目したい。
マサキの章のクリスは熱血と幸運はあるものの、加速が無く2回行動もできないので幸運を有効活用できない。
そこでカプールに乗り熱血と幸運をかけて戦艦に搭載。
戦闘地域まで運んでもらい、発進と同時に敵を倒す。小銭稼ぎにはいいと思います。
リューネの章ではハンブラビやドライセンといった上位互換機体が存在するため出番はない。
ユニットデータ | サイズ | 全長 | 本体重量 | 全備重量 | ||||
M | 25.9m | 36.8t | 74.5t | |||||
HP | EN | 装甲 | 限界反応 | 移動タイプ | 移動力 | 修理費用 | 資金 | 経験値 |
4000 | 210 | 400 | 220 | 陸 | 8 | 6500 | 2500 | 88 |
武器データ | ||||||||
名称 | 武器攻撃力 | 射程 | 命中補正 | クリティカル補正 | 弾数 | 消費EN | 必要気力 | 空陸海 |
バルカン | 850 | 1 | +25 | -10 | 10 | AAA | ||
ビームサーベル | 1200 | 1 | +20 | 0 | ーAA | |||
ハンドビーム(B)(P) | 1400 | 1〜2 | 0 | +10 | 10 | AAB | ||
メガランチャー(B) | 1500 | 2〜7 | 0 | 0 | 15 | 3 | AAC | |
ビームカノン(B) | 1800 | 1〜6 | 0 | +20 | 20 | 5 | AAC | |
インコム | 1800 | 1〜7 | +22 | +20 | 8 | 90 | AAA | |
対艦ミサイル | 3800 | 2〜6 | -5 | -10 | 1 | AAA |
リューネの章#8 ヴォルクルスの影にて入手。
シュウの章#9 闇のささやきにて入手。
オールドタイプの星ドーベンウルフが味方として使えるEX。
しかし射程が7しかないので、どちらかといえば頼りにならない方のユニットに属する。
活用法としては、ひらめきを持ったパイロットを乗せるか、幸運パイロットで止めを刺すかのどちらかだろう。
リューネの章では対艦ミサイルを改造して一発屋として運用するのも面白い。
シュウの章なら普通にインコム、もしくは無改造で空気に徹するべきか。
ユニットデータ | サイズ | 全長 | 本体重量 | 全備重量 | ||||
M | 28.2m | 33.6t | 39.0t | |||||
HP | EN | 装甲 | 限界反応 | 移動タイプ | 移動力 | 修理費用 | 資金 | 経験値 |
2800 | 160 | 240 | 170 | 空陸 | 7 | 4000 | 1800 | 80 |
武器データ | ||||||||
名称 | 武器攻撃力 | 射程 | 命中補正 | クリティカル補正 | 弾数 | 消費EN | 必要気力 | 空陸海 |
修理装置 | 0 | 0〜1 | 0 | 0 | AAA | |||
リッパークロー | 1250 | 1 | +25 | +20 | AAA | |||
ハンドキャノン | 1400 | 1〜6 | +5 | +10 | 20 | AAA | ||
ブラス・ナックル(P) | 1600 | 1〜5 | +3 | +20 | 4 | AAA | ||
イビル・アイ | 1920 | 1〜6 | +20 | +10 | 15 | AAA |
マサキの章#12 囚われの王女にて入手。
シュウの章#8 ノルス奪取にて入手可能。
モニカ、セニア専用っぽいが、実は乗り換え可能な魔装機系ユニット。
マサキの章はゴルド、トールス、セニアが、シュウの章はモニカ、テリウスが操縦できる。
見たとおりの修理用ユニットだが、P武器ブラスナックルが便利で幸運用機体としても優秀。
2段階ほど改造するとなお便利になるだろう。
マサキの章ではクリスカプールと同じく幸運をかけて戦艦に潜伏し、移動力を補おう。
味方の少ないシュウの章ではHPをひたすら改造し、自己修復型の壁ユニットとしても良い。
むしろバーンを仲間にしないルートだった場合、壁はノルスしかいない。
ユニットデータ | サイズ | 全長 | 本体重量 | 全備重量 | ||||
L | 26.2m | 34.0t | 67.8t | |||||
HP | EN | 装甲 | 限界反応 | 移動タイプ | 移動力 | 修理費用 | 資金 | 経験値 |
3200 | 160 | 270 | 200 | 空陸 | 7 | 3500 | 2000 | 70 |
武器データ | ||||||||
名称 | 武器攻撃力 | 射程 | 命中補正 | クリティカル補正 | 弾数 | 消費EN | 必要気力 | 空陸海 |
ディスカッター | 1250 | 1 | +20 | 0 | AAA | |||
ビームキャノン(B) | 1700 | 1〜8 | -5 | 0 | 20 | AAC | ||
ギガソートキャノン | 2000 | 1〜5 | +5 | +10 | 10 | AAA | ||
リニアレールガン | 2500 | 2〜10 | 0 | +10 | 20 | AAA | ||
メガビームキャノン(B) | 2500 | 1〜7 | 0 | +10 | 5 | AAC |
リューネの章#14a セブ神殿を守れ!か、#14b 追撃のザシュフォードにて入手。
シュウの章#11 特訓にて入手。
ディアブロ、ザムジードと並ぶ安心のリニアレールガン魔装機。
リューネの章はゲンナジーとザッシュが、シュウの章はモニカとテリウスが搭乗可能。
リューネの章では加入の遅さとザッシュが1回行動なことからあまり活躍の場がないが、
シュウの章においては覚醒したテリウスのおかげでフル改造推奨機体となっている。
攻撃を食らう位置まで出ないので、リニアレールガン以外は手をつけないで良い。
ユニットデータ | サイズ | 全長 | 本体重量 | 全備重量 | ||||
L | -m | -t | -t | |||||
HP | EN | 装甲 | 限界反応 | 移動タイプ | 移動力 | 修理費用 | 資金 | 経験値 |
5600 | 200 | 500 | 170 | 空陸 | 7 | 10000 | 2000 | 80 |
武器データ | ||||||||
名称 | 武器攻撃力 | 射程 | 命中補正 | クリティカル補正 | 弾数 | 消費EN | 必要気力 | 空陸海 |
ゴーサーベル | 1400 | 1 | +25 | 0 | AAA | |||
ゴースティック(P) | 1500 | 1〜4 | -5 | +10 | 4 | AAA | ||
スペースバズーカ | 3800 | 1〜7 | -10 | -10 | 2 | AAB | ||
ゴーフラッシャー | 5800 | 1〜6 | 0 | -10 | 40 | 120 | AAA |
マサキの章#2 召喚でスポット参戦。
マサキの章#5b オーラシップでスポット参戦。
マサキの章#10 王都潜入から#13 王都への帰還まで参戦。
マサキの章#24a 決戦で参戦。
リューネの章#6 サプライズド・アタックから#7 反撃まで参戦。
リューネの章#14a セブ神殿を守れ!からラストまで参戦。
とにかく仲間になったり出て行ったりを繰り返すが、基本的にはリューネ通常ルートで仲間になるロボット。
ただしマサキの章でもバグ技を使えば長期間仲間にし続ける事が出来る。
機体性能としては、ひらめきと加速があり、ゴーフラッシャーの消費ENも低いのでとても使いやすい機体だ。
終盤では熱血も習得するので、特に改造の必要はないだろう。