難易度 ★★★☆☆    19話 あしゅら男爵の最後 << シナリオ一覧に戻る >> 21話 Drヘルの野望

20話A 老兵の挽歌

出撃数 13
埋蔵パーツ数 5(金塊2000×3、10000、20000)
その他入手パーツ 高性能レーダー、メガブースター、ALICE、資金30000
戦闘会話イベント カツ×サラ
説得イベント カツ×サラ
※サラを説得すると仲間になる。

クリア後
Noユニットパイロットレベル
- Sガンダム - -

※Sガンダム入手時にガンタンクがある場合、
Sガンダムが壊れているので、
ガンダンクを破棄して修理するか
Sガンダムをあきらめるかを選択することになる。
事前にガンタンクを破棄していた方が資金650お得。


DC初期配置
Noユニットパイロットレベル改造HP攻撃力射程移動力経験値入手資金行動ターン
1ミデア1DC兵士1923100740151909000反撃のみ型
2旧ザク1ガデム22528001800552194001
3ガウ2エリート兵204600019206626060001
4ガルスJ1エリート兵204310017506826021001
5ガルスJ1エリート兵194310017506826021001
6ズサ2エリート兵194320017805725019001
7アッシマー(MS)1エリート兵194360017806722019001
8アッシマー(MA)1エリート兵194360017806922019001
9戦闘獣オベリウス1AI改194790029006824820001
10戦闘獣グラトニオス1AI改194770029006824820001
11ガブスレイ(MS)1サラ193280015408727620001
3ターン目敵フェイズ(ミデア健在)または4ターン目敵フェイズ(ミデア撃破)
12ドーベンウルフ1ラル255550027907840830001
13ドライセン1ガイア235370021507830621001
14ドライセン1マッシュ235370021507830421001
15ドライセン1オルテガ235370021507830421001
16R・ジャジャ1クランプ224320019406927623001
17ダブデ1ハモン21220600150085417100001
18バウ(MS)2エリート兵214340019406827022001
19ガルスJ3エリート兵214310017506826021001
20ズサ1エリート兵214320017805725019001
21機械獣ジェノバM93AI改214440019407621812001
22機械獣アブドラU61AI改214450029006520810001
23戦闘獣グラトニオス1AI改212710025006824820001
24戦闘獣オベリウス1AI改212730025006824820001
25戦闘獣ダンテ1AI改212740016306826820001
26戦闘獣ズガール1AI改212760020306826820001

※ミデアはダメージを与えても移動しない。近寄っても攻撃して来ないが、こちらからの攻撃に対しては反撃する。
  サラはカツが仲間にいないルートを通ってきた場合出現しない。

 敵が一箇所に密集して配置され、パイロットはエリート兵、AI改が中心に。
敵の命中率や敵から食らうダメージが大きくなり難易度が上がりつつあるが、ロンド=ベルも多数の仲間が加わりパワーアップしている。
まだHPの高い敵はあまりいないので、敵の移動外で待ち構え、味方フェイズで一撃で倒す戦法を取れば労せず勝てるだろう。
敵も味方も攻撃力が高い第4次では、これからもこの戦い方が攻略の基本となる。

奇跡チャム誕生〜長文を読みたくない方へ〜
 下の図右の隠れ身サラ、地中ユニットとゴラオンの位置関係が重要で、これさえ守れば奇跡習得レベルの18〜19機に届くと思う。
敵を15機程度しか巻き込めない場合はゴラオンの右隣を空けよう。敵が「H」のように両側から積みあがってうまく行くかも知れない。
ちなみにレベルさえ低ければブライトの2回行動にも応用できる。
ゴラオンで奇跡チャム誕生〜レベル13から56へ〜
 ここから下の文章は全てエレのゴラオン加入時限定の話なのでグランガランが仲間にいる人は飛ばそう。
マップ兵器レベル上げに興味が無い、ゲームバランスを崩す技を使いたくない人も飛ばそう。
チャムの初期レベルは13で、敵増援のレベルが21。このマップが最も大きい5倍の経験値がもらえる最初のマップとなる。
加えて敵が密集しているという好条件も重なっている。これはもうマップ兵器でレベルアップに挑戦するしかない。
チャムのレベルが上がっている人はまた次の機会に。
さて、奇跡の習得レベルは56で、そこまで達するのに必要な経験値は21500。これを幸運なしで達成しなければならない。
計算が面倒かも知れないが、1レベル上昇に必要な経験値は500で、レベル差8の経験値倍率は5倍。
上表の経験値100毎に1レベル上がり、必要経験値4300と考えると計算しやすいと思う。レベル19の敵は×0.8、20の敵は×0.9をかけよう。
ハモンとラルを除く増援合計経験値は4654。増援だけでも奇跡チャムに達するが、全てを巻き込むように誘導するのは容易なことではない。
このサイトでは初期配置敵も利用して出来るだけ多くの敵をマップ兵器に巻き込む方法を記す。
インターミッション
 ゴラオンのオーラノヴァ砲はもちろん、運動性もフル改造しよう。黒い三連星はかなり回避が高く、これでも命中100%にはならない。
パーツも運動性を強化。ただしファティマを持っていない場合はアポジモーターを1つつけること。
そしてカミーユにZガンダム、アムロにメタス、カツのリガズィと乗り換える。カツとアムロの乗機は逆でも良いがたぶんカツがやられる。別にいいか。
そしてカツの移動力を12に。これは2ターン目にサラを説得するため。もう一つのパーツはハイブリッドアーマーでも付けて生存率を高めるといいだろう。
また、アムロのメタスはHP+装甲を2600以下に抑えた方がいいが、経験値248くらいの差しか生まれないので別にやらなくてもいい。
ゲッターロボ、ドリルスペイザーの地中コンビも出撃させること。
1ターン目(図左)
 移動後攻撃がメインで回避力の無いメンバーはここで気合や熱血、てかげんをかけよう。
これは4ターン目まで戦艦に搭載したままになると思われるため。
そしてゲッター以外全員を戦艦に搭載し(金塊回収要員は載せなくても良い)金塊2000と縦軸が同じラインに移動。
敵ターンでアッシマー(MS)ズサズサと一直線に並んでいればOK。
並んでいなければ戦艦の移動位置を1マスずつ右にずらして調節しよう。
2ターン目(図中)
 サラを右側から説得し、カツが囲まれないようサラを右側に配置。
この時ガブスレイがMS形態ならガデムがカツではなくサラを攻撃する可能性が生まれる。
カツの2マス上の飛行ユニットはアッシマーMAをオーラノヴァ砲射程内に収めるための誘導。
そして橋の上を飛行ユニットで封鎖して敵機の接近を防ぐ。
地中用ユニットの配備も忘れずに。戦艦から出したターンは地中に潜れない。
ただしここはカツの能力や攻撃の当たり具合で攻撃対象や方法がコロコロ変わるので理想通りにはならなかったりする。
サラが囲まれて脱出できなくなる場合カツの上に配置しよう。
3ターン目(図右)
 隠れ身を使ったサラをこの位置に配置し敵の軌道をコントロール。
地中に潜ったユニットで味方軍の右側にフタをし、敵が右側ルートから来ないようにする。
ゴラオンの右隣にはHPの低いアムロ、カミーユのメタス等を配置。これはLv19グラトニオスを誘導するため。
別にカツでもいいのだが、他の敵の攻撃でやられてしまう恐れがある。カツは戦艦に収容する方が安全。
さらにゴラオンの上隣にもまずまず弱めの飛行ユニットを配置。こちらはLv19オベリウスの誘導。
この2つを満たせばレベル21オベリウスが戦艦の正面に来るはず。別にここまで綿密に配置せずともレベル21が19になる程度であまり差は無い。
後は後方に飛行ユニットで前面を固め部隊を展開。ただ見た通り敵から離れた場所に展開することになるので、
移動後攻撃ユニットは戦艦に載せたままの方が戦いやすいだろう。
なお、金塊回収員はこのターンに1万を取らないように。敵が左側へ流れてしまう。
4ターン目
 敵のHPを削り発射。フル改造でダメージは3200前後になる。
ズサ、ガルスJ以外はHPを削る必要があり、特にダメージの低くなる海の敵には気を配ろう。
解説は短いがここが一番つらい工程かも知れない。
2ターン目にガルスJが下へ行かなかった場合
 この場合はガルスJが後方の味方を攻撃する可能性があるので、部隊の展開は回避の高いメンバーだけに留めよう。
彼らで壁を作れば一応その更に後方に部隊を配備できるが、かなり敵から離れた位置になってしまう。
19話 あしゅら男爵の最後 << シナリオ一覧に戻る >> 21話 Drヘルの野望