プロトゲッター1
プロトゲッター2
プロトゲッター3
ゲッター1
ゲッター2
ゲッター3
ゲッタードラゴン
ゲッターライガー
ゲッターポセイドン
リョウ
ハヤト
ムサシ
ベンケイ

プロトゲッター1

ユニットデータ地形適応パイロットとの合計
HPEN装甲限界反応移動タイプ移動力 宇宙宇宙
1500 120 180 100 空陸 6 7 5 1 6 14 10 3 12

武器性能
名称 攻撃 射程 命中 弾数 消費EN 必要気力 宇宙
ゲッターパンチ 400 1 145 - - - 7 7 6 7
ゲッタートマホーク 500 1 130 - - - 7 6 5 7
トマホークブーメラン 500 3 100 4 - - 7 6 4 7
ゲッタービーム(B) 700 1 100 - 10 - 7 6 - 7

プロトゲッター2

ユニットデータ地形適応パイロットとの合計
HPEN装甲限界反応移動タイプ移動力 宇宙宇宙
1500 120 150 110 陸地中 8 3 7 1 5 8 14 3 10

武器性能
名称 攻撃 射程 命中 弾数 消費EN 必要気力 宇宙
ゲッターアーム 400 1 130 - - - - 7 6 7
ゲッタードリル 500 1 120 - - - - 7 6 7
ドリルストーム 600 2 100 - 5 - - 7 6 -
ドリルパンチ 650 3 100 4 - - 4 7 6 7

プロトゲッター3

ユニットデータ地形適応パイロットとの合計
HPEN装甲限界反応移動タイプ移動力 宇宙宇宙
1500 120 200 70 水陸 6 1 6 7 3 3 12 14 7

武器性能
名称 攻撃 射程 命中 弾数 消費EN 必要気力 宇宙
パンチ 480 1 130 - - - - 7 7 7
ゲッターミサイル 600 4 100 4 - - 4 6 7 6

#1 暗雲にて入手

 プロトゲッター1/2/3間で変形可能。
 ゲッター2のパイロットの気力が130を超えるとゲッタービジョンという機能が発動する。 これは1/2の確率で攻撃を回避する効果があり、命中率100%の攻撃もかわす事ができる。
 プロトゲッターは台詞通り脆いのであまり無理はさせない方が良い。 改造は引き継がれないので改造しないこと。

ゲッター1

ユニットデータ地形適応パイロットとの合計
HP EN 装甲 限界反応 移動タイプ 移動力 宇宙 宇宙
2800 150 250 150 空陸 7 7 5 1 6 14 10 3 12

武器性能
名称 攻撃 射程 命中 弾数 消費EN 必要気力 宇宙
ゲッターパンチ 600 1 145 - - - 7 7 6 7
ゲッタートマホーク 700 1 130 - - - 7 6 5 7
トマホークブーメラン 700 3 100 4 - - 7 6 4 7
ゲッタービーム(B) 1050 1 100 - 15 - 7 6 - 7

ゲッター2

ユニットデータ地形適応パイロットとの合計
HP EN 装甲 限界反応 移動タイプ 移動力 宇宙 宇宙
2800 150 230 170 陸地中 9 3 7 1 5 8 14 3 10

武器性能
名称 攻撃 射程 命中 弾数 消費EN 必要気力 宇宙
ゲッターアーム 600 1 130 - - - - 7 6 7
ゲッタードリル 700 1 120 - - - - 7 6 7
ドリルストーム 800 2 100 - 10 - - 7 6 -
ドリルパンチ 850 3 100 4 - - 4 7 6 7

ゲッター3

ユニットデータ地形適応パイロットとの合計
HP EN 装甲 限界反応 移動タイプ 移動力 宇宙 宇宙
2800 150 380 140 水陸 7 1 6 7 3 3 12 14 7

武器性能
名称 攻撃 射程 命中 弾数 消費EN 必要気力 宇宙
パンチ 480 1 130 - - - - 7 7 7
ゲッターミサイル 750 5 125 4 - - 4 6 7 6
大雪山おろし 1480 1 145 - - 120 - 6 7 -

#3ab G-3にてプロトゲッターから乗り換え

 ゲッター1/2/3間で変形可能。ゲッター2はゲッタービジョン搭載。
 ロンドベルの大黒柱。加入直後から最後までずっと活躍できる。 他の多人数乗りユニットはメインパイロットしか精神を使えないが、 ゲッターだけは変形を繰り返すことで3人分の精神コマンドを使える。変形を繰り返すのでアニメはoffにしよう。 主にゲッター1は宇宙、ゲッター2は移動、ゲッター3は地上を担当することになるだろうか。
 ゲッターGに改造は引き継がれないが、気にせず改造した方がゲームが楽になる。 ただゲッターの改造に注意点がある。HPとENは改造が他の形態と共通だが、装甲と限界反応はそれぞれの形態で個別だ。 (ゲッター1のHPを上げるとゲッター2、ゲッター3のHPも上がるが、 ゲッター1の装甲を上げてもゲッター2、ゲッター3の装甲はそのまま) しかし装甲が無改造のままだとよく敵に狙われる。 ゲッターは射程が短く反撃できない事が多いので攻撃されたくない。 ゲッター1だけでもいいので装甲は上げておこう。 ゲッター2はゲッタービジョンで何とかなる。ゲッター3が最前線へ出る場面はあまり無いだろう。

ゲッタードラゴン

ユニットデータ地形適応パイロットとの合計
HPEN装甲限界反応移動タイプ移動力 宇宙宇宙
4200 255 350 180 空陸 8 7 5 1 7 14 10 3 13

武器性能
名称 攻撃 射程 命中 弾数 消費EN 必要気力 宇宙
スピンカッター 700 1 145 - - - 7 7 6 7
ダブルトマホーク 900 1 130 - - - 7 6 5 7
ダブルトマホークブーメラン 900 3 100 4 - - 7 6 4 7
ゲッタービーム(B) 1450 1 100 - 20 - 7 6 - 7
シャインスパーク 2500 1 112 - 100 130 7 7 - 7

ゲッターライガー

ユニットデータ地形適応パイロットとの合計
HPEN装甲限界反応移動タイプ移動力 宇宙宇宙
4200 255 330 190 陸地中 10 3 7 1 6 8 14 3 11

武器性能
名称 攻撃 射程 命中 弾数 消費EN 必要気力 宇宙
ライガーミサイル 800 4 106 4 - - 6 7 5 7
ドリルアーム 900 1 140 - - - - 7 6 7
チェーンアタック 1000 1 130 - - - - 7 5 7

ゲッターポセイドン

ユニットデータ地形適応パイロットとの合計
HPEN装甲限界反応移動タイプ移動力 宇宙宇宙
4200 255 380 170 水陸 8 1 6 7 4 3 12 14 8

武器性能
名称 攻撃 射程 命中 弾数 消費EN 必要気力 宇宙
ストロングミサイル 1000 5 100 4 - - 4 6 7 6
ゲッターサイクロン 1200 1 108 - 10 - - 6 7 -

#36 カウント・ダウンにてゲッターロボから乗り換え

 ゲッタードラゴン/ゲッターライガー/ゲッターポセイドン間で変形可能。 ゲッタライガーはマッハスペシャル搭載。効果はゲッタービジョンと同じ。
 文字通りロンドベル最強のユニットとなった。特に熱血シャインスパーク2連発の威力は他のユニットでは到底真似できない。 しかしリョウの2回行動は63レベルというほぼ不可能なレベルに設定されている。 早めにこのレベルに達するには。2番席育成法を使うしかない。 まずレベル42以上の状態で#31 ブロッケンの影のシロッコを幸運で倒す。 これでレベルが50〜52になるはず。 そして#36 カウント・ダウンの上の方にいるベルガギロスを1機キープしておく。 それをレベル40のベンケイで倒すとハヤトが2回行動可能になる。後は簡単。

流竜馬

2回行動レベル 63地形適応
攻撃 操縦 命中 反応 基礎精神ポイント 直感 宇宙
A F C F 100 164 7 5 2 6
覚える精神コマンドとレベル
根性 ド根性 集中 必中 ひらめき 友情
- - 10 12 15 25

神隼人

2回行動レベル 55地形適応
攻撃 操縦 命中 反応 基礎精神ポイント 直感 宇宙
A D B E 100 168 5 7 2 5
覚える精神コマンドとレベル
幸運 根性 集中 ド根性 熱血 友情
- - - - 20 38

巴武蔵

2回行動たぶん無理 地形適応
攻撃 操縦 命中 反応 基礎精神ポイント 直感 宇宙
A F C F 110 158 2 6 7 4
覚える精神コマンドとレベル
根性 熱血 ド根性 気合 必中 加速
- - - - 10 15

車弁慶

2回行動レベル 63地形適応
攻撃 操縦 命中 反応 基礎精神ポイント 直感 宇宙
A F C F 110 151 2 6 7 4
覚える精神コマンドとレベル
加速 根性 集中 ド根性 気合 友情
- - - - - -
ユニットデータへ戻る