敵魔装機系  << ユニットデータへ戻る >>  敵その他

移動要塞

ユニットデータサイズ全長本体重量全備重量
LL320m1420t-t
HPEN装甲限界反応移動タイプ移動力修理費用資金経験値
2900025070018041000016000130
武器データ
名称武器攻撃力射程命中補正クリティカル補正弾数消費EN必要気力空陸海
60ミリ機銃18001+25-10100  AAA
500ミリキャノン27001〜7-10-1050  AAA
高射砲28001〜5+10050  Aーー
メガビームキャノン(B)45002〜7-20-10 50 AAC

 スーパーロボット大戦EXとは、マップ兵器でザコを散らして移動要塞と戦うゲームである。
といっても差し支えないほどよく戦うボスクラスの敵。移動要塞を制す者がこのゲームを制すだろう。
ゲームのステータス画面ではわからないが、メガビームキャノンは密着している相手には撃てない。
それでも500ミリキャノンや高射砲も結構痛いので、射程外から攻撃する事が対移動要塞戦の基本戦術となる。
射程8以上の攻撃手段を持つユニットは、このゲームにおいて極めて重要なユニットと言える。
射程9以上の非ビーム武器は迷わず改造して良い武器だ。


グール

ユニットデータサイズ全長本体重量全備重量
LL-m-t-t
HPEN装甲限界反応移動タイプ移動力修理費用資金経験値
2000018065016051000015000120
武器データ
名称武器攻撃力射程命中補正クリティカル補正弾数消費EN必要気力空陸海
ミサイル7801〜5-5-1010  AAA
磁力光線10002〜5+10-10 5 AAA
ショックビーム13001〜3+28-10 10 AAー
爆弾40001+30-1020  ーAA

 マサキの章のみ1回だけ増援で出てくるユニット。しかし、そのマップは増援が出てくる前にクリアしてしまう可能性が高く、
グールとあしゅら男爵がEXにいる事を知らないままクリアしてしまった人は多いだろう。
出て来さえすれば、すごい威力の爆弾でそれなりの脅威を見せてくれる。


ブンドル艦

ユニットデータサイズ全長本体重量全備重量
LL-m-t-t
HPEN装甲限界反応移動タイプ移動力修理費用資金経験値
2800025555017061000010000150
武器データ
名称武器攻撃力射程命中補正クリティカル補正弾数消費EN必要気力空陸海
60ミリ機銃18001+25-10100  AAA
ホーミングミサイル20001〜7+5-108  AAA
フラッシャービーム(B)25001〜8-50 70 AAC
ビームキャノン(B)35001〜8 0-1030  AAC

 移動要塞を超える長射程で立ち塞がる手ごわい敵。射程1なら弱いなどのスキもない。
射程内で戦えるのはオーラバトラーとひらめき持ちだけだろう。マサキとリューネの章で何度も出てくる。


ウィルウィプス

ユニットデータオーラバリアサイズ全長本体重量全備重量
LL260m108000t-t
HPEN装甲限界反応移動タイプ移動力修理費用資金経験値
36000240100018081000019000135
武器データ
名称武器攻撃力射程命中補正クリティカル補正弾数消費EN必要気力空陸海
オーラバルカン25001+30-1050  AAA
フレイボム(P)33001〜5-10-1010  AAー
オーラキャノン35001〜7-5-105  AAB
ハイパーキャノン60001〜8-10-10 80105AAB

 マサキの章で戦う事になる、どの武器もフル改造済みのような威力を持つ強敵。
気力上昇後に撃って来るハイパーオーラキャノンの威力はまさに脅威。
限られたメンバーのみで戦うので、ノーリセットプレイでは最大の壁となるだろう。


ギルギルガン

ユニットデータビーム吸収、分離サイズ全長本体重量全備重量
L-m-t-t
HPEN装甲限界反応移動タイプ移動力修理費用資金経験値
15000240450170水陸空850008000154
武器データ
名称武器攻撃力射程命中補正クリティカル補正弾数消費EN必要気力空陸海
アイアンクロー15001+20-10   AAA
破壊光線19502〜6 0-10 6 AAA
グラビトンウェーブ30001〜7+12-10 40 AAA

 リューネの章に出てくるビーム無効敵。射程は移動要塞と同じ。
登場まで時間があるので出現位置にあわせてユニットを配置し、出現ターンで一気に倒してしまおう。


メカギルギルガン

ユニットデータビーム吸収サイズ全長本体重量全備重量
L-m-t-t
HPEN装甲限界反応移動タイプ移動力修理費用資金経験値
34000250550190水陸空91000012000180
武器データ
名称武器攻撃力射程命中補正クリティカル補正弾数消費EN必要気力空陸海
アイアンクロー15001+20-10   AAA
破壊光線19502〜6 0-10 6 AAA
グラビトンウェーブ30001〜7+12-10 40 AAA

 ギルギルガン撃破後に同じ場所に出現。武装が一緒なので戦い方も一緒。


ナグツァート

ユニットデータビーム吸収、無敵サイズ全長本体重量全備重量
M33.5m35.0t50.1t
HPEN装甲限界反応移動タイプ移動力修理費用資金経験値
65000190350240空陸9900010000200
武器データ
名称武器攻撃力射程命中補正クリティカル補正弾数消費EN必要気力空陸海
カロリックミサイル10001〜5 0-1010  AAA
プラグマティックブレード12501+20-10   AAA
ファントムビュレット27001〜9+40010  AAA
アストラルバスター30001〜4 0+20 50120AAA

 HP65000なので頑張れば倒せると思いきや、戦闘ごとにHPが全回復するので、
一度の戦闘で9999ダメージしか与えられないEXでは絶対に倒す事ができない。
ファントムビュレットを9発撃たせれば、経験値稼ぎ相手に使えないこともない。


ナグツァート(弱)

ユニットデータビーム吸収サイズ全長本体重量全備重量
M33.5m35.0t50.1t
HPEN装甲限界反応移動タイプ移動力修理費用資金経験値
6000190500240空陸9900010000200
武器データ
名称武器攻撃力射程命中補正クリティカル補正弾数消費EN必要気力空陸海
カロリックミサイル10001〜5 0-1010  AAA
プラグマティックブレード12501+20-10   AAA
ファントムビュレット27001〜9+40010  AAA
アストラルバスター30001〜4 0+20 50120AAA

 無敵モードが解除されたバージョン。


ブローウェルカスタム

ユニットデータビーム吸収サイズ全長本体重量全備重量
M26.1m45.9t54.8t
HPEN装甲限界反応移動タイプ移動力修理費用資金経験値
33500250980210111000115
武器データ
名称武器攻撃力射程命中補正クリティカル補正弾数消費EN必要気力空陸海
パルスレーザー9802〜7+5+10 10 AAB
プラズマソード13001+20-10   ーAA
誘導ミサイル13002〜6+30020  AAA
リニアレールガン19002〜7-508  AAA
対空ミサイル25001〜5+30010  Aーー

 オールトが手塩をかけて改造したブローウェル。カスタムの一言で済ませてはいけないほど強化されている。
見た目も武装もまったく変わっていないが、HPが10倍以上になり、ビーム吸収能力までついた。
ビーム吸収を改造で付けられるオールト……セニアはもちろん、アストナージをも超える逸材だったのかもしれない。


ヴァルシオン

ユニットデータIフィールドサイズ全長本体重量全備重量
L57.0m55.0t61.5t
HPEN装甲限界反応移動タイプ移動力修理費用資金経験値
32000250500200空陸91500020000150
武器データ
名称武器攻撃力射程命中補正クリティカル補正弾数消費EN必要気力空陸海
ディバインアーム13001+20-10   AAA
メガグラビトンウェーブ32001〜8-28-10 40 AAA
クロスマッシャー42002〜7+12+1010  AAー

 エウリードのお供として出て来るが、勝利条件の関係で一度も戦わずに終わってしまう事も多い。


ヴァルシオン改

ユニットデータIフィールドサイズ全長本体重量全備重量
L57.0m55.0t61.5t
HPEN装甲限界反応移動タイプ移動力修理費用資金経験値
32000250800250空陸101500025000190
武器データ
名称武器攻撃力射程命中補正クリティカル補正弾数消費EN必要気力空陸海
ディバインアーム13501+20-10   AAA
ビッグバンウェーブ(MAP)20001〜8+10-104  AAA
メガフラッシャー30001〜8+17010  AAC
クロスマッシャー42002〜7+12+1010  AAー

 リューネISSルートでデュラクシールのお供として出現する。どう考えてもデュラクシールより強敵。


デュラクシール

ユニットデータMAP無効サイズ全長本体重量全備重量
L50.1m89.0t98.5t
HPEN装甲限界反応移動タイプ移動力修理費用資金経験値
52000230600250空陸122000000
武器データ
名称武器攻撃力射程命中補正クリティカル補正弾数消費EN必要気力空陸海
誘導ミサイル13002〜6+30020  AAA
ハイメガビームサーベル14501+20-10   AAA
メガスマッシャー30001〜6+10020  AAC
メガバスター砲(MAP)(B)35001〜7+5-102  AAC

 フェイル王子の乗るユニット。ラスボスながら1マップだけ味方として使う事ができる。
これがEXならではのどこかぶっ飛んでいる面白さだろう。
敵としては、射程が6しかなく装甲も薄くビームも通用するため、はっきり言って弱い。
総攻撃をしかければ、味方の半分も攻撃しないうちに倒せるだろう。


エウリード

ユニットデータビーム吸収
MAP無効
サイズ全長本体重量全備重量
L42.8m68.6t84.9t
HPEN装甲限界反応移動タイプ移動力修理費用資金経験値
480002501500250空陸121500000
武器データ
名称武器攻撃力射程命中補正クリティカル補正弾数消費EN必要気力空陸海
ビッグバンウェーブ(MAP)20001〜8+20-104  AAA
中性子ビーム(B)28002〜9+10+20 5 AAB
リニアレールガン35002〜10-15-106  AAA
メガビームサーベル39001+20-10   AAA
メガ粒子砲(B)39002〜8+10-10 5 AAC

 様々なユニットを参考にして作られたと言うとおり、どこかで見た武器がたくさん積んである。
特にあのヤクトドーガのメガ粒子砲を採用しているあたり、カークスは何が良い武器かよくわかっている。
射程10まであり、接近しても強い、ビームもマップも効かないと
ナグツァートを除けばゲーム中最も完成された機体と言っても良いだろう。
戦闘は愛とひらめきを駆使して攻撃を食らいながら戦うしかない。リニアレールガンを5発使わせれば、
ガディフォールとνガンダムは安全に、射程9エリアも少し楽になる。


ヴォルクルス(上)

ユニットデータビーム吸収サイズ全長本体重量全備重量
LL87.5m2900t-t
HPEN装甲限界反応移動タイプ移動力修理費用資金経験値
30000200800180空陸8100009000150
武器データ
名称武器攻撃力射程命中補正クリティカル補正弾数消費EN必要気力空陸海
ハイパーソニックウェーブ29001〜8+10-10 10 AAC
かぎづめ29001+200   AAA

 HPが低めで、比較的あっさりと倒せる。


ヴォルクルス(下)

ユニットデータビーム吸収サイズ全長本体重量全備重量
LL98.6m3200t-t
HPEN装甲限界反応移動タイプ移動力修理費用資金経験値
4000020090018061000010000150
武器データ
名称武器攻撃力射程命中補正クリティカル補正弾数消費EN必要気力空陸海
ハイパーソニックウェーブ29001〜8+10-10 10 AAC
かぎづめ29001+200   AAA

 射程より移動力が低く、ちょっと倒しにくい。


ヴォルクルス

ユニットデータビーム吸収
MAP無効
サイズ全長本体重量全備重量
LL121.2m6540t-t
HPEN装甲限界反応移動タイプ移動力修理費用資金経験値
650002551000200空陸71000000
武器データ
名称武器攻撃力射程命中補正クリティカル補正弾数消費EN必要気力空陸海
ハイパーソニックウェーブ29001〜8+10-10 10 AAC
かぎづめ29001+200   AAA

 HPこそあるものの、武装は通常ヴォルクルスと一緒。誰かを盾に、射程外からの遠距離砲撃で戦おう。

敵魔装機系  << ユニットデータへ戻る >>  敵その他