難易度 ★☆☆☆☆    12話A 愛の行方  12話B ガイゾックの恐怖 << シナリオ一覧に戻る >> 14話 空飛ぶマジンガーZ

13話 浮上

5ターン目味方フェイズ 出撃数 16
埋蔵パーツ数 4(金塊2000×2、5000×2)
戦闘会話イベント
 ショウ→ガラリア
 ショウ→トッド
 トッド→ショウ
 ショウ→バーン
 バーン→ショウ
 ガラリア→トッド
 トッド→ガラリア
 ガラリア→バーン
 バーン→ガラリア

味方初期配置
Noユニットパイロットレベル
17 ダンバイン ショウ(チャム) 14(13)
4ターン目味方フェイズ
18 ボチューン マーベル 13

※3ターン目までガラリアに
  ダメージを与えなければ
  ガラリアが仲間になる


ドレイク軍
Noユニットパイロットレベル改造HP攻撃力射程経験値入手資金行動ターン
1バストール1ガラリア13015001290629812001
3ターン目敵フェイズまたはガラリア撃破で出現
2ゲア・ガリング1ビショット1604400013508420170006
3ビアレス1トッド16229001550135014001
4ビアレス1バーン15229001550136114001
5ドラムロ1バイストンウェル兵士15119001240424010005
6ドラムロ9バイストンウェル兵士14016001040424010005
7ドラムロ3バイストンウェル兵士14016001040424010004

※6ターン目敵フェイズにビショットは撤退する

 オーラバトラー登場マップ。3000ダメージまでのビーム攻撃を無効化できるオーラバリアを搭載しており、ガンダム系ユニットとは相性が悪い。
改造したリガズィやZガンダムならいけるが、オーラバトラー系敵が出てくるマップはとにかく数が多く、6発程度ではまったく足りない。
武器の関係上だいたい移動後攻撃を仕掛けてくるので集中や必中をかけたスーパーロボットを前に出すと気持ちいいくらいに反撃で敵が消えていく。

ガラリアは仲間にすべきか否か
 彼女は3ターン目までガラリアを攻撃しなければ味方へと寝返ってくれる。
ガラリアが仲間になるとか否かで17話で加わる仲間が変わり、
ガラリアを仲間にすると、シーラ(グラン・ガラン)ベル、エルが仲間になる。
仲間にしない場合はエレ(ゴラオン)ニー、キーンが仲間になる。
ニーは「34話A トータル・バランス」でリムルを仲間にするために必要。
リアル系で可能なExSガンダム入手イベントが起きるのは「34話B ビヨン・ザ・トッド」
ゲアガリング撃破作戦
クリアするだけなら増援もない簡単なマップだが、ゲアガリングを倒そうとすると難易度は激変。
6ターン目敵フェイズに撤退するがロンドベルの到着は5ターン目。距離も離れていて撃破は極めて難しい。
3つの方法を記してみたが、いずれも武器改造を行っていること前提で書かれている。
〜全軍突撃法〜
 ゲアガリングに届くメンバーは加速で、届かないゲアガリング攻撃要員は戦艦に乗せ戦う方法。普通とも呼ぶ。
激怒法と比べると5ターン目に反撃できる利点があるが街の10%回復もある。お勧めしない方法。
〜激怒法〜
 忍かボスが激怒を使い、ゲアガリングに近寄ってもらう方法。
ほとんどのメンバーが攻撃に参加でき、戦艦搭載による気力減少もないオススメの作戦。
ただし6ターン目味方フェイズだけで44000削らなければならず、相当な攻撃力が必要とされる。
〜ショウ突撃法〜
 1ターン目からショウを右へ移動させ、ビアレス軍団を倒しながら気力を上げ、
ハイパーオーラ斬りでゲアガリングと対峙する方法。他は全軍突撃法と同じ。
4ターン目から攻撃できるメリットがあるが相手は街の上で毎ターンHPが回復し、
他のロンドベルメンバーの気力上昇によるダメージ増も見込めなくなる。
ダンバインがやられないよう苦労するわりに効果は薄いので、あまりお勧めできない。
〜激怒法おまけ〜
味方初期出現位置と移動後のゲアガリングまでの歩数。
24  5
22  4、6
20  3、7
18  2、8、16
16  1、9、15
14  10、14
12  11、12、13
攻撃するために、移動後攻撃ユニットは左の値÷2の移動力が必要。
射撃攻撃ユニットは移動力+射程の合計値。
12話A 愛の行方  12話B ガイゾックの恐怖 << シナリオ一覧に戻る >> 14話 空飛ぶマジンガーZ