5話A ブライトの帰還  5話B ダバ・マイロード << シナリオ一覧に戻る >> 7話 闘将ダイモス
難易度 ★★★☆☆

6話A スタンピード

勝利条件 ドラゴノザウルスが、街にたどり着く前に倒す事(上部黄色枠内)
出撃数 11+主人公
埋蔵パーツ数 7(リペアキット、プロペラントタンク、プロペラントタンクS、金塊2000×2、5000×2)

味方初期配置(ロンド=ベル)
Noユニットパイロットレベル改造
12ゲシュペンスト主人公--
味方初期配置(ティターンズ)(NPC)
13ガブスレイ(MS)ライラ132
14ハンブラビ(MS)ヤザン112
15バイアランジェリド112
16バイアランカクリコン102
17バイアラン副主人公71
※8ターン目味方フェイズ(ティターンズ)(NPC)
18ケンプファージェリド113
19ケンプファーヤザン113

 ※3ターン目にジェリドとヤザンが撤退していた場合のみ登場
   副主人公、ティターンズ4人は仲間にならない

DC初期配置
Noユニットパイロットレベル改造HP攻撃力射程経験値入手資金行動ターン
1ドラゴノザウルス1AI改12020000※18006413180001
2ドローメ6AI1208006201901001
3ターン目敵フェイズ
3ブード1あしゅら133189001900634578001
4機械獣ジェノバM91AI12238001540714012001
5機械獣アブドラU61AI12239002500613010001
6メカザウルス・ゼンII1AI12239001380514012001
7ミニフォー4DC兵士1131900110041206001
4ターン目敵フェイズ(あしゅら存在時のみ)
8円盤獣ジンジン1AI12271001600616022001
9メカザウルス・バド3AI1222400128051205001
10ミニフォー4DC兵士1131900110041206001

 ※最大HPは40000なので毎ターンのHP回復量は4000となる


 街へと進撃するドラゴノザウルスを倒すマップ。
現在のロンド=ベルには海に対しての有効打を持つユニットがゲッター3とイーグルファイター、マリンスペイザーしかおらず、
ドラゴノザウルスが戦闘より移動を優先するせいで実弾系射撃武器の射程内にも収め難い。やや難しいマップだ。
ドラゴノザウルスはHPが回復するので真っ先に倒したくなるが、
倒すと敵が撤退してクリアとなるため、稼ぐなら先にあしゅら男爵のブードを倒そう。

ジェリド達は撤退させるべきか否か
3ターン目までライラ、ヤザン、ジェリドが生き残っているとヤザンとジェリドが一時撤退し、8ターン目にケンプファーで帰ってくる。
貴重な空中囲い要員であるジェリドが撤退してしまうため、攻略を第一に考えるとこのイベントは起こさない方が良い。
ちなみにケンプファーで戻ってきたとしても相当良い位置に移動しない限り海にポチャンと潜ってしまい、地形修正Cでの攻撃となる。
そして反撃のマリンヴォルテックスであっという間にお陀仏。青けりゃ海に強いとでも思ったのかライラは。
ハイエナ部隊ティターンズ
 最初のうちは副主人公以外のティターンズはドラゴノザウルスを攻撃しているが、その他の敵が攻撃範囲に入るとそちらを攻撃する。
そうなると囲いが無くなったドラゴノザウルスは市街地へ向かい始めてしまう。
できればブードを倒している間はティターンズにドラゴノザウルス足止めを手伝っていてもらいたいので、
アムロを乗せたリガズィを全速力で左方面へ派遣。ティターンズに狩られる前にドローメや増援のバド、ミニフォーを倒そう。
ドラゴノザウルス水揚げ攻略法
ガチで戦うと強敵のドラゴノザウルス。しかし本作のドラゴノザウルスはビーム吸収が無いので、陸に上げてさえしまえばほとんどの攻撃が効くようになる。
手順は、まずヤザンが倒されるか撤退するかして14の位置が空くまで待つ。そして13、15、16と13の右上に青軍を配置し、
なおかつドラゴノザウルスから右2マスの縦列をドラゴノザウルスの進路として空けよう。ドラゴノザウルスは右2上3へと移動して上陸する。
これでバーニィのビームライフルでもダメージを与えられるほど弱くなるので楽に勝てるだろう。
5話A ブライトの帰還  5話B ダバ・マイロード << シナリオ一覧に戻る >> 7話 闘将ダイモス