難易度 ★★★★★    36話 特異点、崩壊 << シナリオ一覧に戻る >> 38話 ゲストとインスペクター

37話 栄光の落日(Aチーム)

出撃数 19
埋蔵パーツ数 6(リペアキット、プロペラントタンクS、金塊2000×3、10000)

強制乗り換え
Noユニットパイロットレベル
- GP-03Sステイメン コウ -
クリア後
- ネェル・アーガマ→ラー・カイラム - -

※クリア後にNT-1アレックスを所持していると
  廃棄され資金5000追加。最後の強制廃棄。

 難関マップと名高いステージ。チームが分割され、
ロンド=ベルの2本柱だったゲッターとオーラバトラーはもういない。
ダイターンもゴーショーグンもコンバトラーもいない。
ダイモスもいない。これは別にいいか。
幸運を使えるスーパーロボットが軒並みいなくなってしまい、
Aチームは幸運使用者が少ない。
主な幸運持ちは主人公&副主人公とリリス=ファウ、アムロ、コウ
あとはファ、キース、バーニィ、ルーで全員。
Aチームは攻撃力も低く、良いモビルスーツは
できるだけこちらに回すべきだろう。
以上二点から、ZZは必ずこっちへ持ってこよう。
ZZ&百式にアムロ&コウの熱血幸運コンビを乗せたいところだが、
開始前にコウがステイメンに乗り換えさせられ実現できない。
ただでさえ少ない戦力をよくも。
Bチームのマップ兵器はサイフラッシュ(と宇宙Cのオーラノヴァ砲)だけなので、
百式くらいは向こうに送ってもいいかも知れない。


ティターンズ初期配置
Noユニットパイロットレベル改造HP攻撃力射程移動力経験値入手資金行動ターン2回行動
1ダブデ1ジャマイカン41621800230085414100005-
2ダブデ1ガディ41621800230085416100005-
3バウンド・ドック(MS)1カクリコン426730023006627522004-
4ドーベンウルフ1ジェリド426580029907840730004W
5ドーベンウルフ1マウアー426580029907836830004W
6ハンマ・ハンマ1ライラ426380022306832023004-
7ドーベンウルフ1ブラン406580029907841030004-
8ドーベンウルフ1ヤザン436580029907841830004W
9ドーベンウルフ1ラムサス416580029907836030004-
10ドーベンウルフ1ダンゲル416580029907836030004-
11ヤクト・ドーガ1ゲーツ426530031009835727004W
12バウ(MS)1ベン426400023406829022004-
13バウ(MS)1ティターンズ404340019406828022003-
14バイアラン1ティターンズ394320017806826020003-
15ガブスレイ(MA)1ティターンズ3943100179081025520003-
16ガブスレイ(MS)1ティターンズ394310017408725520003-
17サイコガンダムmkII(MS)1※ロザミア4272710033607642070001W
18バイアラン1ティターンズ384320017806826020001-
19ガブスレイ(MA)1ティターンズ3843100179081025520001-
20ドライセン1ティターンズ384340019507829021001-
21ハンマ・ハンマ1ティターンズ384320018306827823001-
22ドライセン1ティターンズ374340019507829021001-
23R・ジャジャ1ティターンズ374320019406928023001-
24ハンブラビ(MA)1ティターンズ374310018806822818001-
25バイアラン1ティターンズ374320017806826020001-
26ガルスJ1ティターンズ374310017506827021001-
3ターン目敵フェイズ(ドレイク軍)
Noユニットパイロットレベル改造HP攻撃力射程移動力経験値入手資金行動ターン2回行動
27ウィル・ウィプス1ドレイク42750100275087460200005-
28ゲア・ガリング1ビショット41746100275087420170005-
29ガラバ1アレン4057200278071236816001-
30ガラバ1フェイ4057200278071235916001-
31ガラバ1※ガラリア4157200278071234816001-
32ズワァース3バイストンウェル兵士3954800215041028015001-
33レプラカーン1バイストンウェル兵士385360022907926015001-
34レプラカーン3バイストンウェル兵士375360022907926015001-
4ターン目以降敵フェイズ開始時に敵ユニット総数が20以下なら出現(ドレイク軍)
35スプリガン1ショット42734100275081246997001-
36ブブリィ1ミュージィ4256300278071338917001W
37ガラバ1黒騎士4467500298071239116001W
38ガラバ1ガラミティ4257200278071235016001-
39ガラバ1ダー4257200278071234616001-
40ガラバ1ニェット4257200278071234616001-
41ズワァース2バイストンウェル兵士4054800215041028015001-
42ズワァース1バイストンウェル兵士3954800215041028015001-
43バストール1バイストンウェル兵士3953000229061025012001-
44ライネック1バイストンウェル兵士4054300237061028015001-
45レプラカーン2バイストンウェル兵士395360022907926015001-
46レプラカーン1バイストンウェル兵士405360022907926015001-

※ロザミアはフォウが仲間にいる場合のみ出現
※ガラリアは仲間になっていない場合のみ出現

攻略〜ティターンズ戦〜
 敵が分散されて配置されている。確実に勝つなら味方を一箇所に集めて敵が近寄ってくるまで待つべきだが、
このマップは行動ターンが遅い敵が多い。激怒も主人公か副主人公が覚えていない限り使えない。
ここは味方をそれぞれの敵のエリアに派遣する攻略法の方がいいだろう。
ティターンズ右エリア
 まず右。ここはZZを派遣しよう。リアル系なら主人公でもいい。
下から撃てば7機とも射程内だが、届かないなら左から。
ロザミアがいた場合は1ターン目撃破を目指し全力で攻撃。
2回行動のリフレクタービット×2の威力はものすごいので、
エルガイムmk2のバスターランチャーを使ってでも必ず1ターン目に倒そう。
それに1ターン目に倒してしまえば、すぐに他のエリアを助けにいける。
ティターンズ下エリア
 下のグループは1ターン目から動くので、足の遅いユニットで待ち構えて倒そう。
ここなら移動力が無くても倒した後すぐ増援との戦いに投入できる。
レベル上げも兼ねて、ライディーン、グレンダイザー辺りがお勧め。
移動しにくさを踏まえて歩行系ユニットに任せてもいい。
ティターンズ左上エリア
 左上はダブデが2機いるので高い攻撃力が求められる。
さらに倒したら踵を返して下の増援と戦わねばならないので移動力も必要だ。
ザンボット3などの加速があるユニットか2回行動のユニットを向かわせよう。
また、ジェリドとマウアーは2回行動なので気をつけよう。
2回行動ユニットで射程内に入ったらすぐに攻撃して敵ターンが来る前に倒そう。
バスターランチャー等で射程外から一気に消してもいい。
ティターンズ左エリア
 左は余った人員を移動させる程度でいい。極端な話誰も派遣しなくてもかまわない。
他のエリアの敵を倒したユニットがオーラバトラーとの戦いにそなえつつ、
ついでに近付いてきたライラやヤザンを倒す。そんな感じで良いだろう。
攻略〜ドレイク軍〜

 このマップがつらいと言われる原因である増援オーラバトラー軍団の容赦のない攻撃。
しかし出現位置さえわかってしまえば恐れることは無い。
図の位置が敵増援の移動後の位置。(※31ガラリアは仲間にいない場合のみ)
この後ろ側の安全地帯に味方を置き敵ターンをやり過ごそう。
味方ターンになってしまえば文字通りこちらのターン。
ガラバがちょっとHPが高い程度で、こちらが先に動ければ苦戦はしない。
ドレイクとビショットへの攻撃は黒騎士、ミュージィを倒した後に。
攻略〜ドレイク軍右下増援〜
 最後の増援の黒騎士とミュージィは2回行動だ。
いきなり現れては味方をクリティカルで滅殺するこの二人に何度泣かされたことか。
だがやはり出現位置さえわかれば問題ない。
それでも図の36、37ラインまで一気に移動してくるとは……。
36話 特異点、崩壊 << シナリオ一覧に戻る >> 38話 ゲストとインスペクター